いざフィットネスクラブを選ぼうと思っても、何を基準に選べば良いか悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。
その悩みを少しでも解消できるよう、今回は、フィットネスクラブの選び方について解説していきます。
なお、この記事は、フィットネスクラブでスタジオレッスンを楽しみたい方に向けて書いた内容ですが、筋トレ等の目的でジムを探している方にも参考になる部分があると思うので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

フィットネスクラブを選ぶ時のポイント
通いやすい場所にあるか
家から近い距離にある、もしくは職場の近くから探してみましょう。
通いやすい場所にある=続けやすさに繋がります。
自転車や車で通う場合は、近くに駐輪場や駐車場があるかどうかも併せて確認しておきましょう。
興味のあるプログラムがあるか
各会社によって様々なプログラムが用意されています。
例えば、ヨガだけをしっかり行うクラスもあれば、ヨガにピラティスの要素を掛け合わせたものなど、ジャンルの垣根を越えたプログラムもあります。
選ぶ基準としては、
- 今までやってみたいと思っていたプログラムがある
- 自分の目標が叶えられそうなプログラムがある(例えば二の腕を引き締めを目的としたクラス、ヒップアップを目指すクラスなど

ヨガにピラティスに、バレエにフラダンスに、と色々なレッスンを気軽に受けられるのがフィットネスクラブの魅力です。
スケジュールが合うか
同じ会社でも店舗によって開かれるプログラムが異なります。
各店舗のホームページでスケジュールを確認しましょう(スケジュールは時々改定されるので、翌月分も載っていればそちらも見ておきましょう)
利用料金が妥当か
会社によって料金体系は様々です。
月会費の中でも種類があったり、同じ会社でも店舗によって料金が違ったりします。
よくある傾向としては、
- 平日の17時まで限定など、利用する曜日や時間が限られていると料金も安くなる
- 利用する店舗を広げると料金が高めになる(もしくは差額を払って利用する形になる)
また、月会費以外にも入会金が必要だったり、オプションをつける場合はその費用(ロッカーやタオルの貸し出しなど)もかかるので、それらを含めた金額で考えておきましょう。
また、スタジオレッスンの中には月会費とは別に料金がかかるクラスがあったり、会員でなくても参加できるレッスンがあったりするので、そのあたりも要チェックです。

これらの料金は入会キャンペーンで割引されることもあります。事前にホームページで確認し、上手く活用したいですね。
雰囲気が自分に合うか
自分がリラックスして通える環境かどうか、入会する前に見学や体験をしてみましょう。
- スタッフの対応が良いか
- 利用者の雰囲気が自分に合っているか
- 設備の管理が行き届いているか、清潔感があるか
平日の昼は主婦層が多めで、会員同士で会話を楽しんでいる方が多かったり、夜は仕事帰りにサッと来てサッと帰る人が多い傾向にあるなど、曜日や時間帯によって利用者層に違いがあります。
自分が通おうと思っている曜日や時間帯に見学や体験に行くのがオススメです。
設備が充実しているか
スタジオレッスンの受講以外にも、ジムエリアのマシン、サウナ、プールなど、フィットネスクラブならではの充実した設備があります。
レッスン後の汗を流して帰るならシャワールームもあった方が便利ですね。
ご自身にとって必要な設備があるかどうかを確認し、利用してみたいと思っている設備がある店舗を優先して選びましょう。

サウナや最新のマシンなど、施設内にあったら空き時間に利用しやすいですよね。また、食事スペースがあるかどうかも確認しておくと良いでしょう。
まとめ
フィットネスクラブを選ぶ時は、立地や設備、料金、雰囲気など、さまざまなポイントをチェックすることが大切です。
見学や体験を活用し、自分に合った場所を見つけて、楽しく健康的なフィットネスライフを送りましょう!
★あわせて読みたい:女性におすすめ!美しく健康的な体を作る習い事6選
コメント