マシンピラティスってどんなもの?

リフォーマーやキャデラックなど、専用マシンを使って行うピラティス。
スプリング(バネ)の抵抗を使って筋肉に負荷をかけたり、サポートしたりできます。
マットよりも初心者にやさしく、かつ効率的にトレーニングできるのもポイントです。

マシンを使ったピラティスは一見難しく感じるかも知れませんが、実はマットピラティスより体の動かし方が分かりやすく、初心者の方におすすめです!
マシンピラティスの5つの魅力
① 正しい姿勢を身につけやすい
マシンが体の動きをガイドしてくれるので、間違ったフォームになりにくく、姿勢改善に効果的です。
② インナーマッスルをしっかり使える
スプリングの抵抗で、自然と深層の筋肉(コア)を使う動きになるため、体幹が強くなります。
③ 体の左右差や歪みに気づける
片側ずつ動かすことで、自分では気づかなかったアンバランスに気づけるのも魅力。
④ ケガのリスクが少なく、リハビリにも◎
もともとはリハビリ目的で開発されたため、関節にやさしく、体に負担をかけすぎません。
⑤ ボディラインに変化が出やすい
細くしなやかな筋肉を育て、姿勢改善とあいまって、自然とスタイルアップが期待できます。

ウエイトトレーニングや筋トレが苦手な著者も、マシンピラティスは楽しいと感じます!
マシンピラティスはこんな方におすすめ!
マシンピラティスは「きれいになりたい」「体を整えたい」「無理せず始めたい」など、幅広いニーズに対応できます。
✅ 姿勢の悪さが気になる方
- デスクワークが多くて、気づけば猫背に…
- 写真を撮ると、首が前に出ている
- 肩こり・腰痛が慢性化している
→ マシンが体の正しい軌道をサポートしてくれるので、姿勢の改善に直結!体のバランスを整えながら、コアも鍛えられます。
✅ ボディラインを整えたい方
- お腹・ヒップ・太もものラインを引き締めたい
- バレエやダンスの衣装をもっとキレイに着こなしたい
- しなやかな筋肉で女性らしい体型になりたい
→ マシンピラティスは、細くしなやかな筋肉を育てるのが得意。インナーマッスルを鍛えることで自然とスタイルアップ!
✅ マットピラティスやヨガで効果を感じにくかった方
- マットでのピラティスで「効いてるのか分からない」
- 動きが合っているのか不安になる
→ マシンのガイドがあることで、フォームが安定し、正しい動きが身につきやすくなります。効果も実感しやすいです!
✅ 体を動かすのが久しぶりな方・運動が苦手な方
- 久々の運動で体に負担がないか心配
- 自分のペースで無理なく始めたい
→ マシンはスプリングの強度を調整できるので、無理なくスタート可能。インストラクターのサポートもあるので安心です。
✅ ダンスやスポーツのパフォーマンスを上げたい方
- 軸を安定させてバランス感覚を高めたい
- 柔軟性と筋力、両方をアップさせたい
- 動きの質をもっと高めたい
→ 多くのプロダンサーやアスリートも取り入れているマシンピラティス。体の使い方が格段に変わります。
✅ 体に不調を感じている女性
- 産後の体力回復・骨盤ケアをしたい
- 更年期のゆらぎ世代で無理なく体を整えたい
- 肩や腰の痛みを予防・改善したい
→ もともとリハビリ目的で作られたピラティスだからこそ、体にやさしく安全。プライベートレッスンなら体調に合わせたプログラムが可能です。
✅ 自分の“体のクセ”を直したい方
- 片足重心・脚組み・骨盤のゆがみが気になる
- 左右の筋肉のバランスが違うと感じる
→ マシンでは片側ずつの動きも多く、自分の“クセ”が分かりやすい!左右のバランスを整える練習にもなります。

自分の体に集中して動いた後は、心も体もスッキリ♪
体が正しく動かせるようになると、身体の不調が減り、心にも余裕が生まれます。
まとめ
マシンピラティスは、マットでは難しい「正しい姿勢・動き」をサポートしながら、コアをしっかり鍛えることができるメソッド。
ダンスやスポーツのパフォーマンス向上を目指す方はもちろん、初心者の方にとってもおすすめです。
「最近、体の歪みが気になる」「ピラティスで本気で体を変えたい」
そんな方は、ぜひマシンピラティスを一度体験してみてください!
コメント